拝啓 こけつまろびつ様

あたりまえのことをもっともらしく

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

自分は自分自身の努力で助けろ!「自助論」

スマイルズの世界的名著 自助論 S.スマイルズ著 竹内均訳 人生最高の目的は、人格を強く鍛え上げ、可能な限り心身を発展向上させていくことである。これこそ唯一の目標であり、それ以外のものはこのための手段に過ぎない、最高の快楽や富、権力、地位、名誉…

「夢をかなえるゾウ」で夢を叶えることができるのか。

主人公はどこにでもいる普通のサラリーマン。彼はこれまでにも自己啓発の本を読んだり、自らを変えようとしていたが、三日坊主の性格が災いして失敗し続けてきた。そして、会社の先輩の友人・カワシマ(実際には名刺交換しただけ)が開いたパーティーに出席…

愛と勇気だけが友達さ アドラー心理学とアンパンマン

『アンパンマンのマーチ』 作詞 やなせたかし 作曲 三木たかし そうだ!嬉しいんだ生きる喜びたとえ胸の傷が痛んでも 何の為に生まれて 何をして生きるのか答えられないなんて そんなのは嫌だ!今を生きることで 熱いこころ燃えるだから君は行くんだ微笑んで…

アドラー心理学と勇気づけ

昨日、長男と買い物に行った際、駐車場から店内に入る横断歩道で中高年の男性が 誘導を行っていたのですが、私たちの先を歩いていた方が誘導が間に合わず、渡ってしまうことがありました。それを見た中高年の男性が 「なんだ、ふざけんじゃねぇぞ!!」等の…

アドラー心理学VS行動分析学

アドラー心理学VS行動分析学です。 アドラー心理学 アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)が創始し、後継者たちが発展させてきた心理学の体系である。アドラー自身は自分の心理学について、個人心理学(英: individual psychology)と呼んでいた。それは、…

アドラー心理学と堀江貴文

ホリエモンが好きです。 堀江貴文 堀江貴文という生き方 別冊宝島 堀江貴文 本音で生きる SB新書 ホリエモンも本の中でアドラー心理学を引用しています。 私としては「嫌われる勇気」一冊を読めば、一気に変わると思ったのだが。あれだけわかりやすく他人に…

引き寄せの法則 実践編②  引き寄せの実感

宇宙さんありがとう! 今日、藍井エイルの歌を口ずさみながら歩いていたのですが、 通りかかった高校の横断幕に「○○えいる 全国優勝」と書いてありました。 また、その後子どもの幼稚園で笑顔で挨拶してくれた子の名札には「○○えいる」と書いてありました。 …

引き寄せの法則 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口癖

引き寄せの法則の本を読むと、考えは書かれていても、実際の行動としてなにをしたら良いのかわからないことがありました。 この本は引き寄せの法則の実践編と言えるでしょう。 小池浩 借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく…

芸術は爆発だ!アドラー心理学と岡本太郎②

絶望の中に生きることこそが、 おもしろい。 そう思って生きる以外にない、 それが本当の生きがいなんだ。 岡本太郎『殻をやぶる言葉』より えー、やだー。 (心の声)自分だけ幸せになりたい… 「そう思って生きる以外にない」という断言がとても強く感じら…

アドラー心理学 「嫌われる勇気」とは何ぞや

大コケ中の香里奈『嫌われる勇気』に「日本アドラー心理学会」が猛抗議! 問われるフジテレビの対応 2017年2月10日 17時0分 日刊サイゾー 心理学者のアルフレッド・アドラーの教えを解説したベストセラー『嫌われる勇気』(岸見一郎・古賀史健の共著/ダイヤ…

芸術は爆発だ!アドラー心理学と岡本太郎①

芸術は爆発だ! 岡本太郎大好きです。 岡本 太郎(おかもと たろう、1911年(明治44年)2月26日 - 1996年(平成8年)1月7日)は、日本の芸術家。血液型はO型。 1930年(昭和5年)から1940年(昭和15年)までフランスで過ごす。抽象美術運動やシュルレアリス…

引き寄せの法則 実践編① 車を引き寄せるために試乗に行く。

トヨタ86に試乗してきました。 引き寄せの法則 実践編です。 引き寄せの法則にはイメージが必要とのこと。 試乗してきました。トヨタ86。 試乗車が出払っているとのことで、待つこと20分、 やってきました真っ赤な86。 か、カッコいい… ドアの開閉の…

大泉洋エッセイ 僕が綴った16年

本で人は幸せになれるか。 どうでしょう。 本のことを書いているブログですが、難しい本の話題が出てきません。 私に読解力が足りないことに由来します。 夏目漱石「坊ちゃん」を読んでも 「松山までいって先生を殴ってくる話」 ドフトエフスキー「罪と罰」…

燻製の本で幸せ

燻せば幸せな暮らしが待っている。 ・監修:燻製道士 「燻製の基本」 40歳に近くなると男はそば打ちか燻製の道に進むといいます。 幸か不幸かそば打ちの道には進みませんでしたが、 燻製の道にはどっぷりとはまってしまいました。 楽しいです。燻製。 特に燻…

「できるリーダー」は、なにをしているか? アメリカ海軍に学ぶ「最強のチーム」の作り方。

総兵力、150万人。 戦車8000両、軍用機4700機、空母11隻、原子力空母11隻、原子力潜水艦71隻。 世界中の軍隊が束になってもかなわない。最強の軍隊から幸せになる方法を学びましょう。 ・マイケル・アブラショフ アメリカ海軍に学ぶ「最強…

引き寄せの法則

車を引き寄せたぞー!!(確信) 本で人は幸せになれるか。 引き寄せの法則です。 我々の「思考」や「感情」にはつねに「引き寄せの法則」が働いて 磁石のように似たようなものが引き寄せられ、実際の「経験」となっている。 あなたが望むか望まないかにかか…

「必要十分生活」

シンプルな生き方が注目されています。 私もミニマリスト(ミニマムな生き方/持たない暮らし)に憧れて 購入しました。 ・たっく著 「必要十分生活」大和書房 筆者が片づけられない状態から、いかに日常生活を快適にしていったかという過程と、 シンプルに…

アドラー心理学と白洲次郎

「プリンシプルを持って生きれば、人生に迷うことはない」 白洲次郎、おそらく日本で一番カッコいい男ですよね。 白洲 次郎(しらす じろう、1902年2月17日 - 1985年11月28日)は、終戦連絡中央事務局次長、経済安定本部次長、貿易庁長官、東北電力会長など…

アドラー心理学と紅の豚

岸見一郎「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」を読んでから 日常にあるアドラーの思想に気が付くことがあります。 『紅の豚』(くれないのぶた)は、スタジオジブリ制作の日本の長編アニメーション作品。アニメーション映画として1992年7月18日から東宝系で公…