拝啓 こけつまろびつ様

あたりまえのことをもっともらしく

2017-01-01から1年間の記事一覧

ソースカツ丼が苦手な人にソースカツ丼を食べさせる方法~人の行動は変えられるのか考えてみる~

先日、福井県に行ってきました。福井県福井市の名物はソースカツ丼とのことで、100年以上の歴史を誇る「ヨーロッパ軒」のソースカツ丼を食べてきました。 カツ丼といっても、カツを卵でとじたものではなく、揚げた薄い豚肉をソースにくぐらせたものが直接…

嫌な上司は妄想でボコボコにしてしまえ!仕事に潰されない人のルール

私は乗り物が好きです。車、飛行機、船。何といっても船ですね。だって、船だけは何日も何週間も中で暮らすことができるのです。食事も睡眠も娯楽もすべて賄うことができる乗り物、船!世界中、どこにも行ける乗り物、船!素晴らしい! しかし、船の中の人間…

「障害者」はいないほうがいい?自分の存在についても考えさせられる本

忘れもしない平成28年7月26日、出勤前に観たニュースに衝撃を受け、テレビに釘付けになりました。 と同時に「ついにこの日が来たのか」と思っている自分もいました。 相模原障害者施設殺傷事件 神奈川県立の知的障害者福祉施設「津久井やまゆり園」で当時…

城なんか興味ない?そんなこと知りません!「土の城の本」

わたしが大好きな日本の城について書きます。 最近は私が好きな「土の城」についての本が多く出ていてとてもありがたいです。 戦国の城がいちばんよくわかる本 西股総生 KKベストセラーズ ・現在残っている「城」は12. 現在日本に残っている城(天守閣=…

「大人たちは何かを私たちに隠している」 日本最大の危機 少子高齢社会

この本を読んでから、国道を気にしながら運転したのですが、道を歩くのは高齢の男性ばかりしかいませんでした。確かに外国から来た方は日本の高齢化にびっくりすると言いますが確かにその通りだと思いました。 この国はこのまま滅んでしまうのか。 未来の年…

こころの栄養。ストロークについて

交流分析(TA)について研修を行う機会があって購入しました。 入門TA 浅井千穂・坂田芳美 編著 TA教育研究会 専門用語が連続して出てくる(よくわからない)本の中で、今回は「ストローク」について考えたいと思います。 ストロークはもともと「なでる」と…

死ぬくらいなら会社やめればいいんじゃないかしら

って思っていました。この本を読むまでは。 死ぬくらいなら会社やめればが出来ない理由(ワケ) 汐街コナ 「うつ」の人が相談にくる職場環境になったので、理解するために購入しました。 わたし、社会に出て17年目に突入しました。辛いことややるせないこと…

最終的には自分の仕事を壊してしまえ!Googleから学ぶ働き方について

なにげにテレビを見ていたら「うちの夫は仕事ができない」というタイトルのドラマがあるとのこと。 「えっ、俺のことじゃん」 悲しくなるので生々しい煽りはやめてください。泣いてしまいそうです。 世界一早く結果を出す人は、なぜメールを使わないのか ピ…

失敗を糧に。失敗はごほうび?!

またまた、失敗しました。 偉い人も集まる会議で平成28年度と出した資料が本当は平成27年度のものだった… だれも突っ込みを入れなかったからセーフ…か?後で苦情が来たらどう対応しよう。 わたし、試練はごほうびだと思っているんです。 苦難は経験した…

失敗は財産!失敗学とアドラー心理学

失敗しました。 研修会を開いたのですが、計画の時間が1時間長く設定されており、もちろん1時間を残して講師の話は終了。空白の時間、背中から冷や汗がダラリ… なぜ人は失敗してしまうのか。考えるのにふさわしい本を本棚から選んで持ってきました。 失敗学…

生き残ることができるか 防災について

防災について考える機会があり、読み返してみました。 「東京防災」 東京都総務局総合防災部防災管理課 ネットですべて読むことができるので参考にしてください。 最近の情報では今後30年の間に首都直下型の地震が起こる確率80%。 それってそのうちにほ…

がんばらなくてもいいんだよ!?がんばらない成長論

そろそろ自分の天井が見えてきたなと思う今日この頃。 ふと見たら机の上に転がっていた本。今回のお題はこれ! がんばらない成長論 心屋仁之助 Gakken 心屋仁之助さんの本は「自己肯定感」の低い私にはとてもちょうどいい本なのです。 がんばらないってどう…

負けるべくして負けた?「失敗の本質」

小池都知事が読んでいるということで話題となった、 失敗の本質 日本軍の組織論研究 中公文庫 破綻する組織の特徴 ・トップからの指示があいまい ・大きな声は論理に勝る ・データの解析が恐ろしくご都合主義 ・「新しいか」よりも「前例があるか」が重要 ・…

幸せになるのは義務?!アランの「幸福論」②

アランの「幸福論」の中にある想像力は毒なのでないかという話。 まったくその通りです。 ある方に私の子供が学校に行って虐められたらどうする?…と話されてとても不安になったことを思い出します。今1歳なのに、今考えても悪い想像しか出てこないことは明…

幸福になるのは義務!?アランの「幸福論」①

しあわせになりたい! 最近になってアランの「幸福論」の存在を知りました。 幸せになるのは義務とはどういうこと? アラン(Alain)ことエミール=オーギュスト・シャルティエ(フランス語:Emile-Auguste Chartier、1868年3月3日 - 1951年6月2日)は、フラ…

ふつうの人ってなに?精神障害について考えてみよう

今年度に入って精神障害をお持ちの方と付き合うことが多くなりました。 精神障害について調べるうちに宇都宮病院事件というものを知りました。 宇都宮病院事件(うつのみやびょういんじけん)とは、1983年(昭和58年)に、栃木県宇都宮市にある精神科病院報…

素敵なリーダーっていったいどこにいるのよ?「アメリカ海軍に学ぶ最強のリーダー」

昨年のNHK大河ドラマ「真田丸」に出てきた伊達政宗は 「独眼竜」の力強いイメージには程遠く 豊臣秀吉が天下を取ると「ひでよし様についていきます!ずんだもちをどうぞ!!」 徳川家康が天下を取ると「いえやす様についていきます!とよとみ滅ぼします!」 …

人生の絶対の真理は諸行無常?人生はカネじゃない

タイトルに引かれて買ってしまいました。 堀江貴文著 「ウシジマくんvsホリエモン 人生はカネじゃない! 小学館 「人生は諸行無常であり、人生で頼れるのは信用」というのが、この本の結論です。 諸行無常とは、この世に存在するすべてのものは、同じ状態を…

力強く生きていくために 「話し方入門」

数十人の人の前で話す機会があり、購入したのが、D・カーネギーの「話し方入門」。 スピーチのために購入したのに、書いてあったのは生き方そのものでした。 三分の一ほど読んでから本番のスピーチに臨みましたが、結果は…惨敗。 ちゃんと全部読んでからにす…

熱く、激しく生きろ!!脱・先生 「ダッセン」

信州、上田。 青で侍の絵「侍学園」と書いてある木造のあやしい建物。その建物の前を通る時にずっと気になっていました。なんの建物だろう。塾かな? ずっと後になってこの建物がなんだったのか。新聞の記事で長年の疑問が氷解しました。 ひと昔前にヤンキー…

人間関係改善のバイブル「人を動かす」② 行動分析学の観点

他人のあら探しは、なんの役にも立たない。相手は、すぐさま防御体制をしいて、なんとか自分を正当化しようとするだろう。それに、自尊心を傷つけられた相手は、結局、反抗心を起こすことになり、まことに危険である。 世界的に有名な心理学者B・Fスキナーは…

人間関係改善のバイブル 「人を動かす」①

仕事をしているからには、組織の中で生きなければならず、多かれ少なかれ人間関係で壁に当たってしまうことがあります。 そんな時、必ず読んでおきたい名著。真打登場! ・D・カーネギー 人を動かす あらゆる自己啓発本の原点とも言うべき本書は、1937年に…

運命に挑め!一生お金に困らない生き方

一応、人並みにはお給料をもらっていますが、「将来」が来てしまった今、このままでいいのかと不安になっています。 本屋の雑誌のコーナーに行くと、FXとかアフリエイト収入のことなど、副収入についての特集が組まれています。 私も出来る範囲で、お小遣い…

本でおしゃれになって幸せ。おしゃれの教科書

なんで高校生の時に出合っていなかったのか!大変悔やまれる本。 ・最速でおしゃれに見せる方法 МB ・服を着るならこんなふうに 1巻から4巻 縞野やえ МB 本で幸せになれるか。 「幸せになった」一番わかりやすい例かもしれません。 高校生の時は、黒い服が…

本でお金の問題は解消するのか?お金の話。

本でお金の悩みは解消するのでしょうか? 後輩から「このままの収入で大丈夫なのでしょうか?」と質問を受けてから、自分なりに本を読み、考えてみました。 いまの収入で余裕もあまりないのに、老後とかあるのかしら。 テレビでも、本でも年金破たん、老後の…

自己啓発本は毒か?「自己啓発病」社会

・「スキルアップ」という病に冒される日本人「自己啓発病」社会 宮崎学 嫌われる勇気、人を動かす、7つの習慣、夢をかなえるゾウ等々自己啓発本が大好きな自分のバランスを取るために読んだ本が「「自己啓発病」社会」です。 「失われた20年」と軌を一にす…

どっちが幸せになるの?「自助論」vsホリエモン

スマイルズが「自助論」で言っていることと、堀江貴文さんの主張を比べてみて、「幸せ」になれる方法を探っていきます。 堀江貴文さんの主張は一貫しています。「好きなことで生きていくこと」です。 本当に大切なのは、好きなことで生きていくことだ。好き…

自分は自分自身の努力で助けろ!「自助論」

スマイルズの世界的名著 自助論 S.スマイルズ著 竹内均訳 人生最高の目的は、人格を強く鍛え上げ、可能な限り心身を発展向上させていくことである。これこそ唯一の目標であり、それ以外のものはこのための手段に過ぎない、最高の快楽や富、権力、地位、名誉…

「夢をかなえるゾウ」で夢を叶えることができるのか。

主人公はどこにでもいる普通のサラリーマン。彼はこれまでにも自己啓発の本を読んだり、自らを変えようとしていたが、三日坊主の性格が災いして失敗し続けてきた。そして、会社の先輩の友人・カワシマ(実際には名刺交換しただけ)が開いたパーティーに出席…

愛と勇気だけが友達さ アドラー心理学とアンパンマン

『アンパンマンのマーチ』 作詞 やなせたかし 作曲 三木たかし そうだ!嬉しいんだ生きる喜びたとえ胸の傷が痛んでも 何の為に生まれて 何をして生きるのか答えられないなんて そんなのは嫌だ!今を生きることで 熱いこころ燃えるだから君は行くんだ微笑んで…